子どもが“楽しい”と夢中になれるロボットプログラミング教室!!
子どものやる気や好奇心、処理能力、論理的思考などを、楽しみながら育む教室です♪
- やる気を引き出すレベルUP方式
- 興味をかきたてる作例が豊富
- 簡単で理解しやすいけど本格的!
- 講師は実務経験者
毎月少しずつレベルUP! 飽きることなく続けられます。
車、動物、対戦型などの作例で興味と視野を広げます。
組み立てや、ソフトの使い方は簡単だけど本格的です。
長年システムエンジニアだった講師が指導するレッスンは、実務経験者ならではのテキストでは伝わらないポイントを的確に指導します。
【プログラミング】は、将来こどもたちが社会で活躍するための重要なスキルです。
最大3人までの少人数指導の楽しく学べるパソコン教室都城校では、お子様に未来で活躍する力をおつけします。
プログラミング教育が学校でも始まる!
小学校から高校まで、文系・理系を問わず、子どもたち全員がプログラミングを学習することが決まっています。
- 小学校:2020年度より必須化
- 中学校:2021年度よりプログラミング学習強化
- 高校:2022年度より共通必履修科目として「情報Ⅰ」新設
また大学入試センター試験に代わって導入される「大学入学共通テスト」に、国語・数学・英語のような基礎的な科目として、プログラミングなどの情報科目の導入が検討されています。
小学生のうちからプログラミングを学ぶメリット!
プログラミングは難しいものではなく、とても楽しいものです。
「何もないところから自分の手で作り出すこと」の楽しさを実感することで、理数系科目にも苦手意識を持つことなく、中学・高校でも自身をもって授業に取り込むことができます。
また、プログラムは論理的に書かないと動いてくれません。そのため、トライ&エラーを繰り返しながら取り込むことで、論理的に考える力も身に付きます。
成功と失敗の積み重ねが自信と考える力を身につけます!
論理的思考力
プログラムを論理的に書かないと、ロボットを思い通りに動かすことはできません。
トライアル&エラーを繰り返すことで、論理的な思考力を身につきます。
想像力
プログラムの答えはひとつではありません。
プログラミングは自分だけの答えをみつける事ができるようになります。
固定観念にとらわれず、一人ひとりの独自の発想で新しいロボットやプログラミングを作成していくことで、想像力が身につきます。
理解力
テキストでセンサーの仕組みやロボットの機構などを学習し、ロボットプログラミングに関する知識をしっかりと吸収していきます。
小学生からはじめるロボットプログラミング教室 秋の入会キャンペーン!
ホームページからのご入会で、初期費用(入学金+教材費)¥54,000を30%OFF
※2019年9月20日(金)迄の入会に限り有効
無料体験を開催(要予約)いたします。
無料体験教室開催日時・時刻は、お電話、メール又はLINEにてお問合せ・ご相談ください。
※2019年度秋の入会キャンペーンは終了いたしましたが、無料体験は随時受付中です。
お気軽にお問い合わせください!
お電話での受付時間:月曜~金曜 9:30~21:30 / 土曜 9:30~19:30
LINEでもお気軽にお問合せいただけます。
友達追加後、お名前と無料体験教室申込と記載したメッセージをお送りください。
QRコードからでも簡単に友達追加できます。
PCでご覧の方は、スマホでQRコードを読み取ってください。
保護者様の声

工作やロボットが好きな子供が通える習い事はないかと探したところ、プログラミング教室がある事を知りました。
パソコンでプログラムを作り、その通りにロボットが動くのが面白いようで、月2回のレッスンも楽しんで通っています。
教室で習ったことを自宅でも復習している時は、ランプがつかないなど思うように動いてくれない事がありますが、自分で考えてやり直しています。
習い始めて5ヶ月、今は「大会に出場したい」という目標を持って楽しみながら取り組んでいる子供を見ると、通わせて良かったと思います。
プログラミングを学ぶことを通して、思考力・創造力豊かな子供に育っていってくれると期待しています。
楽しく学べるパソコン教室都城校の営業時間と定休日
営業時間
月曜~金曜:9:30~21:30
土曜:9:30~19:30
定休日
日曜
楽しく学べるパソコン教室 都城校
TEL:0986-58-8620
〒885-0053 宮崎県都城市上東町3街区11号(都城警察署前交差点と東町交差点の間)